年度末

3/28(月)は年度内最後の新患カンファレンス兼医局会でした。O株主流になって以降の新型コロナ感染症の蔓延は秋田でも例外ではなく増加しており、学会や研究会はおろか、医師が一堂に会した科内カンファレンスさえも不可となっています。症例の病態精査や治療方針決定のみならず、経験の共有という点で医師の育成にカンファレンスは不可欠です。そこで昨今は、高セキュリティ院内会議システムを使用して、カンファレンスを行っています。他業務もあり全員参加はできていませんが、写真は同日のカンファレンス終了に撮影した写真です。

年度末は異動の時期でもあり、さまざまな締め切りにも追われ苦労している先生方も多かったと思いますが、大学での経験を糧に赴任先でも活躍して下さい。同じ状況、同じメンバーで仕事をすることはおそらくもう2度と無いと思えばこそ、1日1日が大切な時間だと思います。また大学に戻ってくる時に成長した姿が見られることを楽しみにしています。

関連記事

  1. 11月講演会のご案内(11/7、11/13、11/22、11/2…
  2. 新入局員紹介②若木 富貴先生
  3. 第3回秋田イメージングカンファレンス
  4. 第69回日本超音波医学会東北地方会
  5. 第59回日本脈管学会総会 in 広島
  6. 第2回秋田PHセミナー
  7. 雨天のため鍋っこ中止でしたが…
  8. 「循環器専攻医セミナー」
PAGE TOP