- ホーム
- 過去の記事一覧
未分類

飯野健二先生の御退職
来年で開講50周年を迎える当科において、かつてこれほどまでに退職を惜しまれる医師がいたでしょうか。そう思うほどに、講座内…

久米翔弥先生、入局決定!
大曲厚生医療センター研修医2年目の久米翔弥先生(横手高、秋田大)が入局を決めてくれました。専攻科を選ぶ際にいくつか候…

佐藤佑美先生、入局決定!
秋田大学附属病院研修医2年目(現在たすきがけで大曲厚生医療センター)の佐藤佑美先生(前橋女子高、秋田大)が入局を決めてく…

MitraClipキックオフミーティング開催
秋田大学病院で今後予定されている、僧帽弁閉鎖不全症(MR)に対する治療MitraClipが開始されるにあたって、キックオ…

鈴木豪先生入局決定!
秋田赤十字病院研修医2年目(秋田大,横手高)、鈴木豪先生が入局を決意して教授室に挨拶に来てくれました!今年度最初の入…

飯野貴子先生の御退職
心血管エコー検査は、秋田大学循環器内科の看板部門の1つです。そのエコーグループを第一線で支え、牽引されてきた当科助教の飯…

YIA研究発表部門【会長奨励賞】岩川 英弘先生
先日の日本循環器学会地方会における受賞者の写真が届きましたのでコメントと共に掲載します。【研究発表部門】会長奨励…

YIA症例発表部門【最優秀賞】若林 飛友先生
先日の日本循環器学会地方会における受賞者の写真が届きましたのでコメントと共に掲載します。YIA症例発表部門【最優…

学生・初期研修医AWARD【最優秀賞】佐藤 佑美先生
先日開催された日本循環器学会地方会の学生・初期研修医AWARDにて、佐藤佑美先生(秋田大学臨床研修センター2年目、現在大…

第172回 日本循環器学会東北地方会
6/5(土) 弘前大学主管のもと、循環器学会東北地方会がWeb開催されました。以下、審査対象となった演題の結果報告です。…

新入局員紹介⑧石井 啓吾先生
初めまして。3年目の石井啓吾と言います。市立秋田総合病院で研修を行いました。コロナで出来ることが少なくなり、昨年からキャ…

新入局員紹介⑦阿部 健先生
生まれも育ちも秋田県横手市、秋田大学を卒業後は秋田厚生医療センターで研修をさせていただきました。趣味は釣りです。写真は港…

新入局員紹介⑥畠山 葉月先生
新入局員の畠山葉月です。生まれも育ちも秋田市です。初期研修は秋田厚生医療センターでさせていただきました。趣味はゲームで、…

新入局員紹介⑤鈴木 真由先生
出身は秋田県大館市です。秋田大学卒業後、秋田厚生医療センターで初期研修を行いました。わからない・できないことばか…

新入局員紹介④鈴木 暢宏先生
岩手県盛岡市出身、秋田大学卒、秋田厚生医療センターで研修をさせていただきました。趣味は漫画とサッカー観戦、ブラウブリッツ…

新入局員紹介③三浦 千尋先生
新入局員の三浦千尋です。出身は山形県ですが、このたび秋田の循環器内科に入局させていただきました。趣味はヒゲダンが好きで、…

新入局員紹介②若木 富貴先生
このたび自治医大の義務年限を終え、秋田大学循環器科に入局致しました。既に色々な方によくしていただいて非常に心強いです。今…

新入局員紹介①関 みちる先生
新入局員の、関みちると申します。秋田市出身、秋田大学卒で、初期研修は能代厚生医療センターでさせていただきました。誕生日は…

佐々木琢「先生」,入局決定!
桜の開花が待ち遠しいこの時期に、医局にはひと足先に春のお知らせがありました。先日、国家試験合格発表と卒業式を終えたばかり…

医局秘書永井さんの退職
医局秘書の永井さんが契約満期を迎え、今日が勤務最終日でした。5年間の長きにわたり、医局の日常業務のみならず主催学会の事務…